あはは。なんだかなるほどなぁ、とか思った。
いやね、パーセンテージにしたら、必ずしも多くはないんだろうけども、頻度を考えると、それなりに行き当たるて感じかなぁ。と。
ここでは、具体的な事例が書かれてないから、私が想定している「単に自己中で偉そうでずうずうしいだけのふつーのおばちゃん」てのとはちょっと違うのかもしれないけども、ほんちょっと前にダンナが行き当たって、やれやれ、と思ってたら、そのつい後に私も当って、まぁ、居るよなーと思った「単に自己中で偉そうでずうずうしいだけのふつーのおばちゃん」のお二人について、ここでちくってしまう。
ダンナの方は、今月初めぐらいかなぁ。
- だ「今日なぁ、ごっつ図々しいおばはんにおーたんやぞぉ」
- く「へっ、そうなん」
- だ「ワシらが、仕事で墓の周りの草刈りやってたらなぁ、側通ってたおばはんがなぁ、つい隣やから、ついでにウチのも刈っといて、て。ワシら給料もろて決まった場所刈ってんねんで。傍におったヤツもあほか、て」
- く「あらら、まぁ、なんなんやろねー。まぁ、隣組の感覚なんやろかねぇ。自分が草刈りしてる時は周りも刈ってるから、とか思たんかなぁ。うーん。いやはや」
- く「へっ、そうなん」
たぶん、悪意はまるっきり無いんやろなー、てのは、想像つくけども、なんだかなぁとはどうしても思ってしまう。
もっとも、うちの職場(スーパー)も仕事柄、色んなおばさんのお客様――それこそ、ふつーにメインターゲットよねw――が来る訳で、「TVのアレはどこ?」みたいな事聞かれたりするのは、これはもう日常茶飯事の範疇でありまして、お客様に恥をかかせないように「TVのアレ」を聞き出すのも仕事のうちではあります。
が、こないだのは、ちょいと想定外。ちょっといいかしら?と声かけられて、作業の手を止めてそちらを伺う。お客様最優先なので、事前に心がけるのはもちろん、声かけられたりしたらば、必ずそちらを伺うし、ご案内もキホンその場所まで。
- お客様(のおばさん):今日ね、ここの花屋さんにも全然置いてないし、ほんとに困ってたんですよ。で、見たら、ここにススキがあるじゃない。これ、頂けません?
- と、示されたのが、お月見だんごのディスプレイに使ってたススキの事らしい
- むーん。うちの売り場じゃない上に、ディスプレイて事は商品でもないだろうし、てか、お待たせする前に聞かなくちゃ
- く:少々お待ち下さい。担当者に聞いてきますね。
- で、担当者を探すに、一瞬びっくりしてたけども、
- 担当部署の人:うーん。あれねぇ…そうやねぇ、一人のお客さんに渡してしまうと、他のお客さんも欲しがるかもしれんし、そうやね、皆様にお分けする訳にはいかないので、これは差し上げられません、て感じで断ってくれる?
- と言う事で、戻ってお客様に伝えたんやけども、もひとつ伝わってないみたいで、
- お客様:だって、ふたつあるじゃない。ひとつなくなったって残るでしょう
- そう来たかー、と、一瞬たじろいだけども、じゃあいいです、と言う訳にはいかない
- く:ほんとうに申し訳ございません。これ以上は私の一存では決められませんし。申し訳ございません。
お客様の方は、それでも何となく不満そうだったけども、謝り倒して引き取って頂いた。
物腰は柔らかで言葉も丁寧だったから、「えらそー」てんじゃなかったけども、ハナから貰える前提だったみたいで、やれやれ、とは思ったよ。
年齢は、うちらよりも上やけど、おばあさんと呼ぶにはまだ早いって感じの人だったから、「近所の八百屋さん」のノリだったのかもしれないよなぁ、まさ、私が自営の小さな店舗のオーナーだったりしたら、気軽にお分けも出来たかもしれないよな、とも思ったけども、やっぱりなんだかなぁ感は残ったな。
うち帰って、今日はさー、みたいな事をダンナに話したら、こないだの事もあったから、おるよなぁ。歳とったら、だんだんそこら辺が鈍なるんかもしれんなぁ、てな話。
加齢の影響か、個人差なのかはかなり微妙なんじゃないかなぁ、とは思うけども、どんな部分にも営利「組織」が入って来て、かつ仕事が分業化したってな影響も少なくないのかもしれないな、とも思う。
ただねー、だからこそ、ある年齢以上の人とのギャップてのも、どうしても生まれてしまうんじゃないかな、とも思うし、そこら辺――世の中結構変わったのに、人はどんどん長生きになってるみたいな事――の影響考えると、「ああいう人だと思う」てのとは別の意味でも、諦めるしかない部分なのかもしれないよな、とも思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿