月曜日, 9月 01, 2008

ネットみのもんた

ネットみのもんたねぇ。

アドバイスと説教の違い、てのがもひとつよく分らなくて、まぁ、聞きたくない事を言われたら「説教」と受け止められて、役に立ったり嬉しかったりしたら「アドバイス」と言う風に、「受け手」が決めるもんなのかもしれないな、とか思う。

はてブにネットみのもんたが沢山居るように見えるのは、あれがずらっと並んでいるから、て部分もあるけども、「教えてgoo」や「人力検索はてな」や「Yahoo!知恵袋」みたいに、はっきり質問者(や、書き手)が回答を求めて居ないにも関わらず、意見しちゃってるから、余計に大きなお世話ぽく見えるて部分はあると思う。

もっとも、ああ、みのもんだだー、と思う回答って、発言小町とか、他の質問系のサービスだと、もっともっと多くて、質問者が具体的な回答を求めているにも関わらず、倫理的だったり、気持ちの問題での返信がついたりして、いやそれ、質問の答えじゃないじゃん、と、(読んでる私が勝手に)思ったりもしてるねんけども、意外にも、質問者が素直な人だったりすると、それだって充分に有益なアドバイスになってる(ように見える)事もあって――これは質問のタイプもかなり影響する。とても技術的な質問をしているのに(how toを求めている)、努力が足りない、みたいな事を返したら明らかにズレてるけども、逆に質問者が、余りに手前勝手な問題を投げかけたならば、厳しい言葉も必要なんじゃないかと思う。――、面白いなと思う。

でもさ、そんな場面でもって、質問者が反発すると、これはもう、むっちゃ荒れる。発言小町とかそれが顕著やけども、そうなると、質問者の返事(の「内容」じゃなしに「ありよう」)に対して批判が来て、それに同調する人やら、それを諌める人やらで、バトルロワイヤル状態になって、当初の質問は遥か彼方。

んなの見てると、掲示板にも「司会進行」するような人が居る方がいいのかもしれないなー、とか、思う時もあるけども、元々が管理人の居ない掲示板でもって、主催者みたいな所がそれをやったら、今度は参加者全員を敵に回しそうだし、誰かが手を挙げたら、何で「アンタ」なの?みたいな事にも発展しそうで、事態の収束はもっともっと遅くなるだけだろうなー、とも思えるんで、結局は、なるようにならせておくしかないんだろうな、とも思う。

ほれ、はてブのコメントやったら、んなこたー聞いてねーよ、で終わりにも出来るけども、最初に教えて、と言っといてそれじゃ叩かれてもしょうがないんじゃないかと、まぁ、私は思う(これはイラッと来るだろうなーと思える回答は確かにあるけども、多くの意見を知りたいからこそウェブを利用したんじゃないかと思うから)。

#だけども、私なら、この手の相談は、身内なり友人なりにするけどなー、と思うような質問見てると、相談できる相手が近くに居ないのかなぁ、とかひょっこり思う
#まさか、只今質問してる人に向けて、何でこんなとこで、こんな質問してるの?とは聞けないから、そのままだけど、ネタとか釣りとも思えないけども、何でここでそれを?みたいな疑問を持つ事は結構ある
#近所付き合いみたいのは、どこから漏れるか分らない上に、「相場」みたいのを知る上でも、ウェブを利用する値打ちはあるんじゃないかと思うけど、ダンナの愚痴みたいのは、友人だよなー、みたいな

さて、だけども、説教もアドバイスも時には必要なんじゃないかと思うし、言ってもらえて良かったと思える言葉って、私には結構沢山ある。後、その時は説教うぜー、と思ってたのが、後になって、あーそうだったのかーと分る時もあれば、逆に、ごもっとも、と、思っていたのが、後に、違っていたのかもしれない、と思う時もある。

だけども、一番むずいと私が思っていたのが、子供に説教したりアドバイスしたりする時やねんな。

なんつーか、出来るだけ失敗を経験する機会は奪いたくない訳よ。トライ&エラーてのが、平凡な人間にとっちゃ(たぶん)一番使えて効率的でもある学習法――その事を学ぶだけじゃなしに、応用も利きやすいんじゃないかと思うし、何より、トライ&エラーと言う形の学習の方法を身につけられるの方が、生き易くなるんじゃないかと感じていた――じゃないかと思ってて、だけども一方で、こっちから見たらほぼ自明の事ってのが、なんしか相手が経験の絶対値が足りてない子供なもんだから、当然沢山あるんだわ。

そんな時、「ただ黙って見ている」って行為ってのは、好ましいのか?好ましくないのか?

いやもう、ここら辺がほんとにむずい。ネットみのもんたと言ってしまっていいのかしら?みたいな気分が拭えないのは、そこら辺やな。

後ね、そのアドバイスなり説教なりは「誰」に向けてのものなのか?てのは、かなり重要。

私はさ、アドバイスも説教も、基本的には個別具体的じゃないと有効とは考えてないんで、具体的な対象に向けていないものは、アドバイスだとも、説教だとも思ってないけど――みんな、とか、社会に向けて影響力を行使する態度だとは思っている――、アドバイス(又は説教)の形を取って、みんなや社会に向けて語る、てのには、警戒しちゃうな。

0 件のコメント: